ブログを読んでくださり、ありがとうございます!
18歳で自家焙煎デカフェ(カフェインレス)コーヒー専門のネットショップを運営しています
名前は「nenecocoffee(ネネコーヒー)」です
このホームページ兼ブログでは、下記のようなことがわかります
- nenecocoffeeの最新情報
- nenecocoffeeの詳細
- コーヒーのこと
- 僕自身のこと

今回は、はじめましてのご挨拶として僕自身と
「nenecocoffee」について紹介していくよ!
僕のこと、ちょっとだけ

まずは僕の自己紹介をしていきます
何者かわからないと、抵抗がありますからね
中学生までは普通の人
僕は現在18歳(2025年時点)。中学生までは、たぶん普通の人でした。

今がだいぶ変だから中学生のころは普通に見えたのかも…
趣味は卓球。そこそこ強かったです
高校で「人と違う生き方」を目指すように
高校に入ったあたりから、こんなようなことを思うようになりました
- 自由に生きたい
- 裕福な暮らしがしたい
- 自分の時間を最優先にしたい
そう誰もが憧れる生活です
けど多くの人は自分には無理だとあきらめてしまう
僕はそんな自由な暮らしを手にしたくていろいろ始めてみます
プログラミング

最初は高校1年のときにプログラミングを始めました。HTMLやCSSまでは理解できたんですが、JavaScriptで挫折
一気に全部を覚えようとしたのが原因だと思います

始めたきっかけにかっこいいというのもあったね!
ブログ

次に挑戦したのはブログです
卓球ができるから卓球関係のブログは続くだろうと思っていましたが、ネタがなくなり挫折

ストック型のビジネスの不労所得に憧れていたね
どちらも数ヶ月しか続きませんでした
そんな自分が長く続けられるビジネスに出会いました
そしてコーヒー販売に出会う

中学生のころからコーヒーは好きでしたが、「コーヒーを売るなんて難しそう…」とずっと思っていていました
でも高校2年の3月、思い切って「もうやっちゃえ!」って感じで焙煎を始めました。
始めるまでの細かい経緯はまた別の記事で紹介しようと思います。

若い人は思い切りとノリが大切!
そんなこんなでコーヒー屋を始めました
nenecocoffeeってどんなお店?
僕の紹介も済んだということで次は「nenecocoffee」ってどんなお店なのか紹介してきます

「nenecocoffee」は、「デカフェ専門」のちょっと珍しいネットショップです
オンラインのみで販売しており、カフェや店頭販売はしておりません
夜にコーヒーが飲めないのをネックに思っていた僕が、デカフェでも美味しいコーヒーに出会って感動したのがきっかけです

多くの人にこの感動を味わってほしいって思ったんだよね!
しかし皆さんが思っているデカフェコーヒーのイメージはこんな感じではありませんか?
- 味が薄い
- 「しゃばしゃば」している
- 普通のコーヒーの方がいい
そう思っている人にこそ飲んでほしい。実際、飲んだ人から「これ、本当にデカフェ!?」と驚かれることもあります。
3つの大きな特徴
「nenecocoffee」の特徴は下記のとおりです
- デカフェコーヒー専門店
- AIをフル活用
- 18歳がすべて一人で運営
一つずつ紹介していきます
1.デカフェコーヒー専門店

先ほども言いましたが、「nenecocoffee」はデカフェコーヒー専門店です
世の中のコーヒー屋はこんな感じ
- デカフェを取り扱っていない
- あっても1種類
- しかも美味しくない
しかし、「nenecocoffee」は5種類の中からデカフェコーヒーを選べる
しかもどれもおいしい!
そんな少し変わったコーヒー屋です
少しでも「気になったよ」って人は、ecサイトをご覧ください
AIをフル活用

デカフェコーヒーだけが差別化ポイントではありません
「nenecocoffee」はAIをフル活用
こんなことをAIで代行しています
- ecサイト画像生成
- インスタ投稿内容を考えさせる
- インスタ投稿画像生成
- 売上分析
- 競合比較
- 目標設定
- モチベーション管理
上げだすと「きり」がありません
AIにすごく詳しいというわけではありませんが、今AIを使っている企業や個人事業主は少ない
ブルーオーシャンなので活用しています
18歳がすべて一人で運営

先ほども言いましたが、僕は現在18歳です
しかし、全て僕一人で作業をこなしています
具体的には下記の通りです
- 仕入
- 焙煎
- 袋詰め
- 発送
- インスタ投稿
- 売上分析
若さは強み。行動力と吸収力がある今だからこそできることを、毎日全力でやってます。
他にもある、こだわりポイント

こだわりポイントはこれだけではありません
- 完全受注生産
- 豆は気持ち多めに袋詰め(1割程度)
- お客様の意見をすぐに反映
「nenecocoffee」はお客様を第一に考えています
若い人は、自分の利益を最優先に考える人が多いと思います
僕も始めはそうでした
しかしお客様の声を聞いていくうちに、こんなことを思うようになりました
- もっとおいしいデカフェコーヒーを作りたい
- コーヒーライフを豊かにしたい
- お客様が喜んでくれる商品を作りたい
今では利益は少し減ってもいいから、「喜んでいただけるサービスをしよう」と言う気持ちで日々取り組んでいます
焙煎はどこでやってるの?

焙煎は、母の家の隣にある祖母の家の一角を使って焙煎しています
もちろん衛生面には配慮して
焙煎機は家庭用の小型のものですが、1回1回、丁寧に焙煎しており、お客様が喜んでくれるよう頑張っています
商品の紹介

続いて「nenecocoffee」の今現在の商品ラインナップについてご紹介します
販売しているのは
コスタリカ
一番人気コスタリカ!
中煎りと深煎りの2種類から選べ、どちらも他のコーヒーより甘味が強いのが特徴的
リピーターさんが続出する大人気の味です!
メキシコ
一番飲みやすいメキシコ
ほのかな酸味とバランスの良い苦味、すっきりとした後味が特徴的
コーヒーは癖な少ない方が好きと言う方にとてもおすすめ!
インドネシア
アイスコーヒーにおすすめの深煎りコーヒー
真夏の暑い時期にキンキンに冷やしたグラスの中に氷をたっぷり入れ、濃い目に抽出するのがおすすめ!
コロンビア
インドネシアをよりお手頃にした深煎りのコーヒー豆
インドネシアより圧倒的に安いにもかかわらず、インドネシアと同じような味わい
コーヒー豆の月々の料金は抑えたいけど、豆をたくさん使いたい人におすすめ!
エチオピア
珍しい浅煎りのデカフェコーヒー
浅煎りのデカフェコーヒーは焙煎が難しく、カフェインを除去しているため、プロセス臭がする
しかし、一袋ずつ丁寧に豆の音を聞きながら焙煎しているため、オレンジのような酸味を引き出すことに成功
酸味好きにはピッタリの商品
以上がカフェインレスのラインナップです
今現在数量限定でカフェインが入っているインフューズドコーヒーの販売もしています
詳しくはecサイトをご覧ください
こんな人におすすめ
「nenecocoffee」のデカフェはこんな人におすすめです
- 夜にコーヒーが飲みたいけど、カフェインが気になる人
- 妊婦さん・授乳中の方
- コーヒーの香りや味は好きだけど、カフェインに弱い人
- カフェインを控えているけど、我慢せずにコーヒーを楽しみたい人
「デカフェでもおいしい」ってことを、ぜひ体験してもらいたいです。
今後の目標
僕の目標は、高校生のころから思い描いていた「自由に生きる」ことです。 そのために、「nenecocoffee」を通じてしっかりと収入を作って、誰かの生活にそっと寄り添えるような存在になれたらと思っています。
具体的には…
- Instagramを毎日投稿
- LINE公式アカウントの活用
- このホームページ兼ブログを週2回ペースで更新
- 美味しいデカフェをもっと広める
「デカフェって美味しいんだ!」と広まっていく未来を作るのが夢です。
最後に
ここまで読んでくれて、本当にありがとうございます
18歳の僕がひとりでやっているこのお店には、まだまだ足りないこともたくさんあります
でも、1杯のコーヒーが誰かの夜をちょっと豊かにできたら。それだけで、やっている意味があると思っています
- AIを使っている
- 若さで攻めている
- デカフェコー日専門店
そんなちょっと変わった店主ですが、これからも応援していただけたら嬉しいです
よかったら、デカフェコーヒーの販売サイトや、Instagramも覗いてみてくださいね!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう